≫【20代向け】転職完全ロードマップ|正しいやり方で転職を成功させよう!

ホワイト企業の1日を大公開!ブラック企業と比較してみた【生活の違い】

舵取り牛
ホワイト企業って実際どうなの?そんなに楽なのかな…?

そんな疑問にこの記事はお答えします!

私は社会人3年目で初めての転職をしましたが、運よくホワイト企業に入ることに成功しました…!

実際にどんな生活を送っているのか、知りたい人に向けて1日のタイムスケジュールをお伝えしていきますよ。

ホワイト企業の良さが分かるので、今の会社を辞めたくなるかも?

この記事を読むと分かること
  • ホワイト企業社員の1日
  • ホワイト企業に向いてる人
  • ホワイト企業の選び方
ホワイト企業の実態はどうなっているのでしょうか…?

ホワイト企業社員のタイムスケジュール

ホワイト企業日常

ホワイト企業の社員の1日について、簡単に説明していきますね!

平日はこんな感じで一日が過ぎていきます。

  • 08:30 起床
  • 09:00 出勤
  • 10:00 会社到着
  • 10:00~13:00 仕事
  • 13:00~14:00 昼休憩
  • 14:00~19:00 仕事
  • 19:00 退社
  • 20:00 帰宅
  • ~01:00 自由時間
  • 01:00 就寝
タイムスケジュールはざっとこんな感じです!

だけどこれじゃ分かりづらいと思うので、要点だけ簡単にまとめました!

  • 睡眠時間は7~8時間
  • 仕事は基本定時上がり
  • リモートワークのような柔軟な働き方も
  • 人間関係も非常に良好
1つずつ見ていきましょう!

睡眠時間は7~8時間

睡眠時間が結構取れるようになりました!

以前は4時間睡眠とか普通にしてたんですが、だいぶ寝れるようになりましたね…!

環境によってここまで変わるのかと思ってしまいました!

仕事は基本定時上がり

残業も基本的にはありません!

する時は仕事が立て込んだ時ぐらいで、するしないも自由です!

残業しなきゃいけない雰囲気なんかも一切なくて、自分で決められます。

以前は3時間くらい毎日残業してたので、これも大きな変化ですね!

リモートワークのような柔軟な働き方も

リモートワークも取り入れているので、働き方もかなり自由です!

ほぼ毎日リモートワークしている人もいるくらいなので、かなり楽に働けます!

満員電車に乗らなくて良いのって最高ですよね…!

人間関係も非常に良好

人間関係に関してもいう事なし!

環境がホワイトだと、働いている人も基本優しい人ばかりです!

ストレスのない生活をしていると、心も穏やかになるなと感じました!

ホワイト企業が向いている人は?

ホワイト企業向いている人

ホワイト企業の働き方が向いている人っていったいどんな人なんでしょうか。

賛否両論あると思いますが、ざっとこんな感じの人かなと!

  • まったり働きたい人
  • 仕事とプライベートを両立したい人
  • 長く働き続けたい人
分かりやすく説明していきますね!

まったり働きたい人

のんびりまったり会社の仕事をしたい人にはオススメ!

もちろん、職場で怒鳴り声が聞こえたりすることなんか一切無いので、自分のペースでストレスなく仕事できますよ!

ブラック企業にいたからこそ分かるんですが、雰囲気がギスギスしていることがあって本当に働きづらかったです。

仕事量もかなり多いので、まったり仕事をするなんて考えられませんでした。

リラックスして働けるようになったなーとしみじみ。

仕事とプライベートを両立したい人

仕事とプライベートを充実させたい人にもオススメ!

残業も無いし休日もしっかりあるからこそ、プライベートが心置きなく楽しめます!

友人やパートナーと遊びに行ったりも良し!

グルメ巡りに行くのも良し!

副業に取り組んでみるのも良し!

自分の好きなように生活を組み立てることが出来ますよ!

しっかりと自分の時間が作れるからこそ、仕事にも精が出るってもんです。

【関連記事】ブラック企業はどうして休めないのか?原因と解決策について考察!【具体例あり】

長く働き続けたい人

労働環境が整っているので、同じ会社で長く働きたい人にもオススメ!

特に女性は産休などの制度が整っているので、子育てが落ち着いてからまた復職する人も多いです。

会社を辞めたくなる理由が無いので、社員全員がイキイキと仕事していますよ!

腰を据えてしっかり働きたいと思っている人にはマッチします。

ホワイト企業の選び方について

ホワイト企業選び方

「ホワイト企業は実際にどうやって選んだらいいの?」

といった声が上がりそうですが、この7つの項目をしっかり見ておけばオッケー!

  • 完全週休二日制
  • 離職率が低い
  • 残業は20時間以内
  • 福利厚生充実
  • BtoB事業の会社
  • 小売・飲食・介護以外
  • 大量採用していない
求人を見る際にはこの部分を特に注目してみて下さい!

では、詳細に入ります!

完全週休二日制

ホワイト企業は完全週休二日制のところが圧倒的に多いです!

  • 休日が担保されている
  • 会社が営業していない
  • クライアントも休みが多い
このように仕事と生活がちゃんと分けられているので、休日出勤もありません。

顧客とのやり取りも平日だけなので、休日に電話が掛かってくることなんかもありません。

逆にシフト制の仕事だとこれらは避けられないので、ブラックな環境になりやすいですね。

離職率が低い

ホワイト企業は離職率が低いのも特徴です!

ホワイトだからこそ辞める人が本当に少ないですからね。

会社の規模にもよりますが、年間で5%未満なら問題無いでしょう。

年によっては1人も辞める人がいない場合もあるので、それくらい人が定着するのがホワイト企業です。

残業は20時間以内

残業は無しが理想ですが、月間20時間くらいまでなら許容範囲です。

それ以上になってくると、ビジネスモデル自体が残業ありきになってくるので、働かないといけません。

残業が40時間とかだと、1日当たり2時間くらいは余分に働く計算になるので結構きついです。

平均の残業時間はしっかりチェックしておきましょう。

福利厚生が充実

福利厚生が豊富で充実しているのもチェック項目になります。

有給休暇をしっかり使えることはもちろん、会社独自の制度もあることが多いです。

ちなみに私の会社は週休三日制も取り入れているので、新しい働き方にもチャレンジしていますよ。

細かい部分にはなりますが、ここも漏れなくチェックしておくと良いです。

BtoB事業の会社

対法人向けの仕事だとホワイト環境になりやすいです。

取引先の労働環境が整っていると、こちらの仕事もスムーズになるので、ホワイトの要因になるかなと。

逆にBtoC向けの事業は内容にもよりますが、ブラック化しやすいので注意が必要です。

小売・飲食・介護以外

有名な話ですが、

  • 小売業界
  • 飲食業界
  • 介護業界
この3つの業界は働き方的にブラックになりやすいです。

自分が本当にやりたい仕事であれば問題無いんですが、

ホワイト企業の選び方という観点で見ると、選ばない方が無難かなと。

大量採用していない

求人を見る際は、どのくらいの人を雇おうとしているのか注目してください。

会社の総人数に対して10%とかの人数を採用しようとしている会社は怪しい企業が多いです。

特にこれは新卒採用にありがちですが、転職する場合でも大量採用しているパターンがあります。

体感的に5%でも多いかなと思いますね。

細かい部分ですが、離職率と合わせて確認するのがベスト!

ブラック企業はホワイト企業と真逆なことがほとんど

ホワイト企業ブラック企業比較

ブラック企業の逆ってホワイト企業ですよね?

ということは、特徴的にも真逆のパターンが多いということ。

ブラック企業に勤めた経験がある人は、その逆を常に考えるようにしましょう!

労働環境から何から全く違うので、

『今の会社と違う部分はどこか』

という意識を持っていれば、ホワイト企業が分かってきます。

私の前職はブラック企業

私の前職はブラック企業でした、残業も月間100時間近く、休日も月に4日とかザラにありました…。

東証一部上場の会社でかなりの大企業だったので、入社する時は期待してたんですが、見事に大ハズレ…。

結局、3年間勤めてから転職したんですが、今思えばもっと早く転職しておけば良かったと思います。

ホワイト企業に転職出来たからこそ、会社によって本当に違うんだなと心から感じている次第です。

大企業から中小企業への転職でしたが、ホワイト企業かどうかは規模なんか関係無かったです。

運悪くブラック企業に勤めてしまったと思っているなら、少し考える必要があるかもしれません。

他人と比較するよりも行動すべき

労働環境って人と比べたくなるんですよね、その気持ち凄く分かります。

私もブラック企業にいた時は、友人との格差に絶望してましたから…。

でも、そのまま絶望し続けても今の生活は無かったでしょう。

ホワイト企業に入ると決心して行動したからこそ、今の働き方を実現できたなと本気で思ってます。

そうは言っても一歩踏み出すのは本当に怖いですよね、私も転職活動始める時は緊張しました。

なにせ初めてだったので慣れないですし、今の会社でも良いかなと諦めていたことも。

ですが、ここまで生活が変わることの素晴らしさは、ホワイト企業ならではの特権でもあります。

この記事を読んでくれている人には、行動して良い人生を掴んで欲しいと思っています!

まとめ:ホワイト企業はプライベートも充実させられる!

結論になりますが、

「ホワイト企業に入ると人生が180度変わるよ!」

というのを伝えたいです!

プライベートが充実させられるのは、ホワイト企業じゃないと難しいと思います。

仕事もここまで楽しく感じられて、休日もストレスなく自由に過ごせるのは本当に快適ですよ!

今の働き方に疑問を感じているなら、一歩勇気を持って踏み出して行動してみましょう!

転職活動も最初は戸惑いますが、今は色んなサポートが働きながらでも受けられる時代になっています。

なので、無料サービス等を上手く活用すれば、そういった不安もすぐに無くなりますよ。

一度切りの人生ですから、仕事もプライベートも充実させていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

かじうし
大卒で大手製造業の営業職になったものの、ブラック過ぎた為に3年足らずで転職。 今はホワイトIT企業でマーケティングの一貫としてweb広告を運用しています。 リモートワーク中なのでのんびり部屋で仕事しつつ、ゴロゴロしてるのは内緒で← このブログでは、社会人3年目で未経験転職をした体験談をベースに、20代のキャリアについて情報発信しています。 「自分の人生は自分で舵を取る!」 そんな思いをモットーに皆さんの社会人生活を応援中!