≫【20代向け】転職完全ロードマップ|正しいやり方で転職を成功させよう!

【古い価値観】転職に逃げや甘えはない!成功させる為の2ステップ!

【古い価値観】転職に逃げや甘えはない!成功させる為の2ステップ!
かじうし
新卒で入社したけどもう色々とつらすぎてさっさと転職したい…。

だけど周りからは逃げだの甘えだの言われそうで嫌だし、まだ我慢しないとダメなのかな…。

このご時世、1つの会社に定年まで居続ける方が珍しいと言われるようになってきました。

ですが、古い価値観が未だに根付いているのも事実で、会社に入社して3年間は働かないといけないだとか、転職するのは逃げだとか甘えだとか。

会社の上司だったり、もしかしたら親にまでこういう風に言われている人もいるかと思います。

しかし、果たしてそれは本当に正しいことなのでしょうか。

この記事では「転職に逃げや甘えは存在しない理由と早期離職からの転職を成功させる為の2ステップの方法」について解説していきます。

私は前の会社を3年経たずで辞めていますが、転職したことによって以前よりも快適な環境に変化させることができました。

成功体験をそのままお伝えするので、あなたも転職成功の可能性がグンと上がります!

転職しようか悩んでいる人はぜひ最後までご覧ください。

転職に逃げとか甘えという概念はない【新卒でも可能】

年間転職者数 転職者比率

引用:「2019年の転職者数が過去最多。年間で「351万人」が転職」|シニアガイドより

まず初めにちゃんと理解しないといけないことは、転職に関して逃げや甘えといった言葉は存在しないということ。

こちらは年間転職数に関する資料になりますが、2019年度では転職者数は350万人を超えており、転職することは至って普通のことであるというのが分かります。

更に年齢別で転職者数をまとめてある資料では、15~24歳が転職する割合が一番多いというのも同時に分かります。

この事から、転職することは至って普通のことですし、新卒で入った20代の若い世代が転職することも全くもって普通のことなんですよ。

自分と同じ様に転職しようと考えている人は、全国的に見れば本当に多くいるのでまずは安心してほしいです。

かじうし
私も第二新卒で転職してますよ!
あと、転職する人に対して逃げだとか甘えとかいう人は、実際に転職したことない人の意見がほとんどなので聞かない方が良いですよ。

何でもそうですが、自分が何か知りたい時ってその経験がある人に話を聞きますよね。

それと一緒で、転職をしたことがない人に仕事を辞めることについて言われても参考にならないので。

せめて1回は転職したことのある人の意見を参考にすべきかなと。

また、新卒で入った会社が自分にドンピシャの場合って本当に少ないですし、日本の就活システムだと正直難しい部分もあります。

今回は自分に向いてなかったと反省して、転職して自分に合った会社を見つければ大丈夫ですよ。

かじうし
早期離職からの第二新卒で転職するケースは増えているよ!

新卒でも転職を成功させる方法を2ステップで解説

転職 成功 新卒

新卒が1年も経たずに会社を辞めてしまうケースは多いですがその反面、転職して自分にピッタリの職場に就けているケースも多くなってきています。

そこで、私も実際に行った「早期離職でも転職を成功させる方法」を2ステップで紹介しますね。

  1. 自己分析を丁寧に行う
  2. 転職エージェントで求人を厳選する
特に「自己分析」は、自分に合った仕事に就くためには必須といっても過言ではありません。

それでは詳細を見ていきましょう。

①自己分析を丁寧に行う

グッドポイント診断
  • 自分の強み
  • 適した仕事内容

自己分析をすることでこういった部分が判断出来るように。

実際のところ、就活を成功させている人は漏れなく自己分析もしっかり行っています。

恐らくですが、就活の時に自己分析をしっかりやっていませんよね?

もしくはやったけどほとんど適当みたいな。

私も実は自己分析をやったことがなくて、転職活動はちゃんと成功させたいと思って自己分析をまじめにやりました。

結果的にやりたい仕事も明確になってきて、営業からwebマーケティング職に就くことが出来ました。

就活の時はweb系なんて全く考えたことすらなかったので、

かじうし
就活の時からまじめに自分のことを考えていれば良かった…。
と本気で思いましたね…。

次の会社は間違えないようにしたいと考えているなら、自己分析は本当にしっかりとやっておきましょう。

私が実際に行ったオススメのやり方は自己分析ツールを使うこと。

ツールを使うことでいろんな統計データを使って機械的に判別してくれるので、精度の高い自己分析が可能になります。

リクナビNEXTにある「グッドポイント診断」はリクルート系列の人材系データを利用していてツールの中で一番優秀なので、

転職するなら必ず1度は使っておきましょう。

もちろん無料ですし、今の会社で働きながらでも自己分析はできるので。

詳細は【驚愕】今すぐ転職サイトに登録すべき理由5選!なんで後回しにするの?

にて書いてあるので合わせてご覧下さい。

かじうし
自己分析をしないと自分にとって一番良い仕事には就けない!

②転職エージェントで求人を厳選する

20代 おすすめ 転職エージェント

転職する際には必ず転職エージェントを利用する様にしましょう。

なぜ利用を推奨するのかというと、なるべく高い確率でブラック企業を避ける為です。

自分で応募することもできるんですが、今の仕事も続けながら自分に合った求人を見つけようとするのは難しい部分があるので。

ただでさえ仕事で忙しいのに転職活動も自分でやるとなると、求人をちゃんと見る余裕もないですし、

仕事自体はやりたい仕事でも会社の環境は最悪みたいなケースも多々あります。

転職エージェントを使うことで、

  • エージェント専用の非公開求人
  • 面接などのスケジュール調整
  • 書類や面接対策
などなど、自分だけではなかなか手の届かないところもしっかり対応してもらえます。

また、エージェントの非公開求人に関してはブラック企業を排除した独占案件を掲載しています。

なので、求人を選ぶ段階で既に自分から応募するよりもブラック企業を極限まで減らした状態にすることが出来るんですね。

各々、転職するのに理由は少なからずあると思いますが、せっかく転職したのにブラック企業だったらまた転職する羽目になるから嫌ですよね?

会社で働きながら転職活動する場合は転職エージェントを使うのは必須だと言えます。

第二新卒で転職した私が実際に利用した転職エージェントの詳細は

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】で書いています。

初めての転職者が考える疑問なども全て載せているので、ぜひこちらもご覧ください。

かじうし
転職エージェントを使わないと働きながらの転職はかなり厳しい!

転職で失敗する人と同じ末路を辿らないようにするには?

転職 失敗 末路

転職の何が怖いかって、せっかく転職したのに今と同じかもしくはそれ以下の環境になってしまうことですよね。

いわゆる、転職に失敗した状態は避けなくてはなりません。

その為に何が1番大切なのかというと「自分自身としっかり向き合うこと」です。

  • どういう仕事をしたいのか
  • 将来的にはどうなっていたいのか
  • 労働環境はどこまで重視するのか
就活の時もそれなりに真剣に考えていたとは思いますが、転職活動では本当にとことん真剣に考え抜いた人が成功させられる傾向にあります。

周りの意見も大切ですが、それ以上に自分の考えを尊重してください。

働くのはあくまでも「自分自身」なので、自分がやりたいと思った仕事があるならガンガンやるべき。

20代で行動しないと30代になってから絶対に後悔しますし、自分で決めたことなら尚更頑張れると思うので。

逆に他人の意見を中心に仕事を選んでしまうと絶対に失敗します。

就活の時は流れでしていた部分もありますが、転職では「主体性」のある人は成功に近づけますから。

かじうし
自分自身で決めるということが大切なんだね!

人間関係は正直なところ運ゲーです

仕事選び全般に言えますが、仕事内容や労働環境は入社前に絞ることが出来ても、人間関係だけは入社してからじゃないと分かりません。

転職面接では直属の上司と面接をするので、上司と合うかどうかは見れますが、職場の同僚までは分かりませんので。

なので、人間関係のことを会社に入る前から考えていてもしょうがないです。

ですが、自分にとって最高の仕事に就ければ人間関係はそこまで苦になりませんよ。

仕事が楽しければそこまで気にならなくなるというのもありますし、例えどんな会社に行っても自分と合わない人は少なからずいるので。

職場いじめとかが起きるレベルなら考えざるを得ないですが、そこまで酷いケースは早々無いので、

まずは自分に合った仕事を見つけることを優先した方が良いです。

かじうし
人間関係は会社に入ってみないと分からないことがほとんどです…。

【体験談】第二新卒で3年目に転職した私の話

第二新卒 体験談

私自身の転職経験談になりますが、新卒で入った製造メーカーで営業職を3年経験した後に、

IT企業のwebマーケティング職に第二新卒枠で転職しました。

正直、就活自体テキトーにこなしていて、大手病だったのもあり、

かじうし
東証一部上場してる大きい会社なら安定してるしホワイトでしょ!
みたいな考えを本当に持っていました…。

今考えると、社会の厳しさを全く考えていなかったなと…。

自己分析も一切やらずに大手だけ受けて内定が出た会社にそのまま入りました。

もちろん就活は大失敗で、

  • 営業が本当に嫌いで絶望
  • 残業も月100時間越え
  • 休日出勤もガンガンある
とにかく会社も仕事も全てが嫌いでしたね。

2年目が終わるころまではずっと惰性で働いていましたが、

かじうし
このまま今の会社に居続けても良いんだろうか…。もっと自分に合った仕事をしたい…。
心の底からこう思うように。

仕事自体が忙しくて転職活動が中々開始できなかったんですが、3年目の9月頃から開始して1月には内定が貰えたのでそのまま転職したみたいな感じです。

転職活動をする中で色んなことをやりましたね。

  • 自己分析
  • 転職サイト登録
  • 転職エージェント登録
などなど、就活と違って転職では自分が動かなければ活動自体が全然進みません。

転職したいと思いながらもズルズルと働いてしまっている人が多いですが、年を取ればとるほど転職はしづらくなってしまうので、早めに行動しましょうとお伝えしたい。

今この瞬間が人生で一番若い日ですから、可能性がある内にガンガン行動しましょう。

こう言っている私も基本は受け身の人間ですが、転職に関してはとにかく積極的に自分から動いた結果、成功させることが出来たと思っています。

もし、転職しようかどうか迷っている人は転職活動をしてしまった方が良いですよ。

そう感じているということは遅かれ早かれ転職することになりますし、転職するなら早ければ早いほど可能性が広がります。

仮に失敗しても若い内に転職していればリカバリーできますからね。

後悔することの無いように真剣に考えてほしいなと思います。

かじうし
若い内にしかできないことも多いから後悔の無いようにしよう!

まとめ:転職に逃げとか甘えとかない!自分に合った仕事に就こう!

転職 逃げ 甘え ない

転職に逃げとか甘えとかそういった言葉はありません。

今は昔と違って転職がポピュラーになってきていますし、新卒で入った会社を3年以内に辞めてしまう人もかなり多くなっています。

やりたくない仕事なのに無理に働いてしまうことほど時間を無駄にすることはありません。

転職を少しでも考えているなら遅かれ早かれいずれは転職活動をする可能性が高いので、色んな方向に進める20代の若い内に転職した方が絶対に人生得ですよ。

就活とは違って転職では「自己分析」「転職エージェント」を上手に活用すれば失敗するリスクをかなり減らすことが出来ます。

そういう部分を加味しつつ今から行動していきましょう。

あなたの社会人生活が充実することを願っています。

【驚愕】今すぐ転職サイトに登録すべき理由5選!なんで後回しにするの?

【驚愕】今すぐ転職サイトに登録すべき理由5選!なんで後回しにするの?

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

かじうし
大卒で大手製造業の営業職になったものの、ブラック過ぎた為に3年足らずで転職。 今はホワイトIT企業でマーケティングの一貫としてweb広告を運用しています。 リモートワーク中なのでのんびり部屋で仕事しつつ、ゴロゴロしてるのは内緒で← このブログでは、社会人3年目で未経験転職をした体験談をベースに、20代のキャリアについて情報発信しています。 「自分の人生は自分で舵を取る!」 そんな思いをモットーに皆さんの社会人生活を応援中!