≫【20代向け】転職完全ロードマップ|正しいやり方で転職を成功させよう!

テレワークは最高の働き方!具体的な魅力について5つ挙げてみた!

テレワークは最高の働き方!具体的な魅力について5つ挙げてみた!
かじうし
自分は現場仕事だから分からないんだけど、テレワークって実際どうなの?

周りがどんどんテレワークになっていくから気になるんだよね…。

ここ最近はコロナ渦の影響で、多くの会社がテレワークを実施するようになりました!

しかし、そんな中でもテレワークが出来ないビジネスモデルの会社はある訳で、

そういう会社に勤めていると、テレワークって実際どうなのか分からないですよね。

現場仕事の人なんかは、特にテレワークとは無縁だと思います…。

周りの知人友人含め働き方がどんどん変わっていく中、テレワークとは一体どんな働き方なのか。

その点について、現場仕事からテレワークの仕事に転職した私がお伝えしていきます!

色んな意見があると思いますが、個人的にはテレワークになって本当に良かったと思ってます。

テレワークが出来る仕事に転職する方法もお伝えしているので、

興味がある方は合わせてご覧ください。

それではどうぞ!

テレワーク最高!個人的に感じている魅力5つ

テレワーク 魅力

テレワークが最高な働き方だと感じる魅力について個人的に挙げてみました!

私はテレワーク歴が約半年で、現場仕事からテレワークの仕事へ転職した背景があります。

  • 通勤しなくてOK
  • 服装も適当でOK
  • 人目を気にしなくてOK
  • 昼寝したって問題ない
  • 起きて1分で出勤可能
他にもありますが、一番感じているのはこの5つですね。

では簡単に見ていきましょう!

通勤しなくて良い!

テレワークになってから満員電車から解放されました…!

朝からあのゴミゴミした空間に入らなくていいと考えたら、それだけで本当に楽ですね…。

往復で会社に行く時間も勿体ないと思ってたので、

家で仕事すれば通勤時間分は自分の好きなことに回せるんで、

それだけで本当に有意義だと感じてます。

かじうし
生活から電車が消えるのは相当デカいよ…!

服装も気を使わなくていい!

テレワークなら服装も完全に自由です!

暑苦しいスーツをわざわざ着る必要も無いですし、

私服を毎日変えて~みたいに悩む必要も無いのでめっちゃ楽ですよ。

私なんか寝巻のままで仕事しちゃいます。笑

web会議がある日だけは一応着替えますが、

それ以外の日はラフにしてもOKです!

かじうし
家の中ならどんな服を着てもOK!

人目を気にしなくてもOK!

会社だと上司や同僚の視線って絶対にあるから気になりますよね…。

しかし、周囲を気にする必要はテレワークでは一切ありません!

自分の好きなタイミングで仕事も出来ますし、

小休憩ぐらいなら自分が休みたいと思った時に休めば良いですし。

全部自分のペースで出来るので、無駄なストレスは無くなりました!

かじうし
周りの目が無くなってストレスフリーに!

仕事がなければ昼寝だってOK!

8時間ぶっ続けで仕事するなんてことは基本無いので、

仕事がなければ昼寝したって全然OKです。

流石に会社だと昼寝するのは難しいですけど、

自宅でなら別に寝ても誰も文句は言いませんよね!

サボりに関しては、

テレワーク中にサボるって普通?在宅勤務歴6か月の私が本音トーク【上手に生きる】

でも紹介してるのでぜひご覧ください!

テレワーク中にサボるって普通?在宅勤務歴6か月の私が本音トーク【上手に生きる】

テレワーク中にサボるって普通?在宅勤務歴6か月の私が本音トーク【上手に生きる】

かじうし
仕事が無ければ多少サボってもOK!

出勤1分前まで寝ていられる!

PCを起動させたらすぐに出勤出来るので、最短1分で出勤可能に!

会社に行く場合は、電車の時間に合わせて早めに起きて時間調整しますよね。

それが一切なくなるんで、それだけでかなり楽になりますよ。

自分の場合は出勤を済ませてから顔を洗い出します。笑

かじうし
仕事の前日に夜更かししても全然余裕!

テレワークは最高の働き方です、間違いない!

テレワーク 最高

現場仕事からテレワークになってからもう半年になりますが、

これだけは声を大にして言いたい!

かじうし
テレワーク最高すぎわろたwww
テンションが上がりすぎましたね、すいません。笑

ですが、生活の質は格段に上がったと思っています。

現場仕事よりも身体が楽だし、仕事が終わった後もバッチリ遊べますからね!

以前は仕事が終わったらもう何もやる気が出なかったですし、

帰ったらご飯食べて風呂入って寝るだけみたいな感じでしたから…。

とは言え、これはあくまでも個人的な感想なので、全体アンケートも持ってきました!

テレワーク継続したい テレワーク良かったこと

引用:PRTIMESより

こちらのアンケートによると、

500人中、7割以上の人たちがコロナ後もテレワークを継続したいとの声を上げています。

今まで在宅勤務を経験したことが無かった人でも、

このように続けたいというのは、それなりに働きやすいと感じたからだと思うんですよ。

人によって感じる部分は違いますが、会社に出勤するよりも確実にメリットの大きい働き方です。

また、こちらの記事ではテレワークのメリットデメリットをまとめています。

【社員向け】テレワークのメリットデメリットとは?在宅勤務に憧れる方へ。

興味がある方はどうぞ!

【社員向け】テレワークのメリットデメリットとは?在宅勤務に憧れる方へ。

テレワークの仕事に転職するなら転職エージェントを利用する

テレワーク 転職

もしテレワークの仕事に就きたいと思っている人がいれば、

それはぜひ頑張って転職して欲しいなと思います!

正直、転職自体は難しくないですし、気持ち次第で色んな求人にもチャレンジできますから!

転職方法も色々ありますが、働きながらの転職活動ならエージェントは必須です。

  • 書類・面接対策
  • 日程交渉
  • 非公開求人
などなど、転職サイト経由で活動するよりもメリットが多くありますからね!

自分のスキルがなくて、転職出来るか不安を感じている人も大丈夫。

エージェントに話をすれば、最大限にアピールする方法も一緒に考えてくれるので、

1人で転職活動するよりも絶対に、応募できる求人が広がりますよ。

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

こちらの記事で私が利用した転職エージェント5社をまとめているので、

興味がある方はぜひご覧ください。

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

まとめ:新しい仕事はぜひテレワークの出来る仕事へ!

テレワーク 仕事

これから新しい仕事を選ぶなら、絶対にテレワークの出来る仕事に就くべき!

コロナ渦の影響でテレワークの求人が増えているのもありますが、

それ以上に普通の働き方よりも多くのメリットがありますよ!

また、社会的にもテレワークがもっと普及されて一般的になるので、

今働いている会社がテレワークが出来ないようなら、他の会社に行くべきかなと。

昔と違って今は、自分の行動次第で働き方も簡単に変えられる時代です。

この機会にぜひ思い切ってチャレンジしてみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

かじうし
大卒で大手製造業の営業職になったものの、ブラック過ぎた為に3年足らずで転職。 今はホワイトIT企業でマーケティングの一貫としてweb広告を運用しています。 リモートワーク中なのでのんびり部屋で仕事しつつ、ゴロゴロしてるのは内緒で← このブログでは、社会人3年目で未経験転職をした体験談をベースに、20代のキャリアについて情報発信しています。 「自分の人生は自分で舵を取る!」 そんな思いをモットーに皆さんの社会人生活を応援中!