社会人になってから一人暮らしをしようか考えている人、多いんじゃないですか?
どうも、かじうし(@kajitoriushi)です!
社会人生活で早く一人暮らししないといけないのには、れっきとした理由があります。
「まだ一人暮らししてない人は早めにするべき」
このテーマで記事を書いていきます。
- 社会人3年目で一人暮らしするべき理由
- 社会人3年目は一番成長する瞬間である理由
- 一人暮らしをしなかったら起こること
一人暮らしをしたら人生が大きく変わりますよ。
目次
社会人3年目で一人暮らしをするべき理由3選
結論から言うと、一人暮らししないと会社に縛られます。
その理由は3つあります。
- 会社にいる感覚が抜けないから
- 貯金よりも時間の方が大切だから
- 自分について真剣に考えられないから
なお、一人暮らしをしていない人のパターンは、社員寮に住んでいる人の事を指してますよ。
順番に解説していきます。
➀会社にいる感覚が抜けないから
社員寮に住んでいると会社にいる感覚が抜けないんです。
寮に帰ったら周りには会社の同僚がいるわけですよね?
そんな中でプライベートの時間を持ちたいと思っていても絶対に無理です。
誰かしらの干渉は避けられないもの。
1人でいる時間を作りたいなら寮を出るしかありません。
➁貯金よりも時間を優先すべきだから
貯金をしたいと考えるのは分かりますが、1人でいる時間を確保することの方が大切です。
結局、寮とかに住んでいたら、誰かしらとご飯に行ったり、遊びに行ったり、お金を使ってしまう場面は沢山ありますから。
時間を無意識レベルで奪われてしまうのが寮の恐いところで、時間はあっという間に過ぎていってしまいます。
寮が安いのはありがたい話ですが、一人暮らしをして貯金するようにした方がよっぽど身になりますよ。
そして、余った時間で自分の為に勉強したり、そこから余暇に回すべきです。
➂自分について真剣に考えられないから
寮にいると、自分のことをしっかり見つめられる時間を作れません。
周りに同僚がいると仲間がいるから大丈夫だと感じてしまいがちですが、それだとダメです。
何故なら、真剣に自分のことを考えられないんですよ。
どうしても、
「周りと同じ生活をしてるから大丈夫だろう」
と余裕を持ってしまうから。
自分の人生は自分で決めなければなりません。
周りの人と同じように歩むのは間違ってるし、それでは絶対に後悔します。
少しでも将来に不安を感じているのであれば、自分を見つめる時間を意識的に作る必要があります。
社会人3年目は一番成長を感じられる時だからこそ一人暮らしすべき

社会人生活が3年も経てば、仕事も立派にこなせるようになってきます。
そして、中堅社員として現場を引っ張っていく立場になるので、20代で一番成長を感じられる時になるでしょう。
それと同時に生活自体も自立させるのが理想です。
同僚や同期はもちろん大切にするべきなんですが、仕事上ではライバルでもあるので、そこの線引きはしておかないとダメですよね。
社会人として自立する意味
どうして社会人として自立する必要があるのか。
それは必ず人生が変わるポイントが来るからです。
独身寮であれば、必ずいつかは出ていかなければならない日が来ますし、結婚すれば寮を出ざるを得ません。
遅かれ早かれ、どこかのタイミングで生活が自立するタイミングが来ますよね。
それなら、早く自立した方が得なんですよ。
その分、自分で自由に時間を使えますから。それに慌てなくて済みますしw
早めに自立する必要性
また、早く自立しないといけない理由もあります。
それは、終身雇用や年功序列の制度が崩壊してきているということ。
寮を出ただけでは自立したとは言い切れません。
どんな会社でも倒産する可能性はありますし、倒産まではいかなくてもリストラ強行みたいな未来が少なからずあるのは事実です。
そういった時に、社会的に自立していないとどうなりますか?
考えただけでも怖いと思ってしまいますよね。
会社に頼りっきりの状態を止めるためにも、自立しなければならないんです。
私は社会人1年目から一人暮らししてました

私は入社してから社員寮に強制的に入れられました。
でも、入社から半年ほどで一人暮らしに切り替えたんですね。
というのも、やはり会社に依存するのが怖かったのと、プライベートの時間をどうしても確保したかったから。
もともと、1人で過ごす時間は大切にしていて、仕事とプライベートは切り分ける時間を作りたかったんです。
ですが、寮に強制入寮と言う話を聞いて愕然としました…。
周りの同僚は優しくて気の合う人ばかりだったんですが、自分の時間を作りたいという一心で一人暮らしに変えました。
結果的には一人暮らしをして本当に良かったなって。そう思えました。
一人暮らしをしてブログを始めることが出来た
一人暮らしをする前からブログをやりたいなと考えていたんですが、社員寮だとどうしても無理なんですよね。
周りの目が合ったらブログなんて書けませんもん。
知らない人なら良いですが、会社の同僚には流石に見られたくないですよねw
一人暮らしをしてやっとプライベートの時間を確保できるようになったので、それを機にブログを始めました!
細々と継続していますが、ちょっとづつ収益も出たりしてきているので、やってて良かったなと。
副業とかやりたいなと考えている人は、一人暮らしした方が絶対に良いです。
何かやりたいことがあるなら一人暮らしは有意義
何か自分でやりたいことが明確になっているのであれば、一人暮らしは本当に良いですよ。
集中して作業できますし、他人の干渉が無いだけでこんなに変わるのかと驚きました。
何かにコミットしていきたいとか、将来について深く考えたいとか、動機は人それぞれあると思います。
その気持ちを無駄にしないためにも、絶対に一人暮らしするべき。
間違いなし。
自然と会社に縛られないようにしよう

結局、会社の目につくところでは自由に行動出来ないのが現実です。
社員寮に入ることは言い換えれば、会社の監視下に入るという事と同じですから。
自然と会社に縛られないように自分から行動していきましょう。
逆に、自分から行動しなければ今の生活を変えることは出来ません!
会社で色んな人を沢山見てきましたが、自分から行動しない人は愚痴ばかり吐いていた印象が強くて…。
会社に依存しているように見えました。
私はそういう風になるのは絶対に嫌だなと。
だからこそ、自分の人生は自分で切り開いて欲しいと心から願っています。
色んな意見があって考えを曲げたくなる時もありますが、自分の意見は大切にして下さいね。