≫【20代向け】転職完全ロードマップ|正しいやり方で転職を成功させよう!

天職の見つけ方をメリット付きで解説!自分を変える必要性とは【将来像から考える】

天職の見つけ方をメリット付きで解説!自分を変える必要性とは【将来像から考える】

転職するなら自分に合った天職を見つけませんか?

どうも、かじうし(@kajitoriushi)です!

今回は、

「転職で天職の見つけ方」

と言うテーマで記事を書いていきます。

この記事を読むと分かること
  • 天職の見つけ方
  • 天職に就くメリット
  • 天職に出会うための考え方

「今の仕事よりも自分に合った仕事に就きたい!」

と考えている人は最後まで読んでみて下さい。

天職を見つけるためには自分の将来像を考えること

天職の見つけ方

天職を見つけるために大切なことはズバリ、

「自分の将来像を考えること」

そこで、将来を考える上で重要なことを3つ挙げていきます。

  • どんな仕事に就きたいか
  • 自分がどういう生活がしたいのか
  • 自分が働く環境について

1個ずつ説明していきます。

どんな仕事に就きたいのか考える

自分がどんな仕事をしていたいのか、出来るだけ明確に考えていきます。

  • 働いてみたい業界
  • やってみたい職種
  • オフィスワークか外回りか

などなど、自分が実際に働いているところまで想像できるようにするのがベスト。

もし、興味があって分からないことがあったら積極的に調べましょう。

友人や知り合いに働く人がいればガンガン聞いちゃいましょう。

逆に、そこまで調べても明確に考えることが出来ないような仕事は絶対に止めるべきです、100%後悔するので。

自分がどういう生活をしたいのか考える

自分がどういう風に生活していきたいのかも一緒に考えていきます。

  • 30歳までに結婚する
  • 家族は子供2人で4人家族
  • 家は駅から少し離れた賃貸マンション

みたいな感じで、具体的に落とし込んでいきます。

天職に就いてからのことも考える事によって、仕事を実際にしている時のことが更に想像できるので。

自分が考える理想の生活を叶えてくれるのが、天職のもう一つの役割でもあります。

自分が働く環境についても考える

自分が実際に働く環境の事もしっかり明確にしておきます。

  • 職場まで電車で30分以内
  • 残業は月20時間以内
  • 年収は500万前後

働く環境については、なるべく数字で考えるのが良いですね。

何故なら、具体的で自分が納得できるから。

「働く環境」って言葉はフワッとしてますけど、数字を言えるくらいまで考えられると現実味が増します。

転職活動する際にも数字で伝える場面は多いですからね。考えておいて損はありません。

天職に就くことのメリット

天職に就くメリット

天職に就くメリットは沢山あります。考えつくものでザっと6つほど!

  1. 仕事が好きになる
  2. 会社通勤が苦じゃなくなる
  3. 人生が明るくなる
  4. 休日も楽しめる
  5. キャリアプランも明確になる
  6. 人間関係も良好になる

私は新卒3年目で転職した身ですが、天職に出会えて毎日が最高に楽しいです!

①仕事が好きになる

天職に就けて仕事が本当に好きになりました!

前職の仕事は嫌いではなかったですが、自分に合っていないと思う事が多々ありました。

ですが、今の仕事は自分に向いていると思えるし、何より楽しいと感じれられるんです!

この感情は天職だと感じられるからだと思っています。

②会社通勤が苦じゃなくなる

会社への通勤も気が楽になりました。

仕事が楽しいと感じられないと、会社への足取りも重くなりますよね。

そういった精神的な重みが無くなった気がします。

満員電車に乗るのもまぁいいかと思えるほどにw

③人生が明るくなる

本当に人生が明るくなりました!

以前は会社から帰ってきたらやる気が出なかったです。

すぐにお風呂に入って寝る生活だったんですが、今ではブログの時間を取れるように。

自分のやりたいことに打ち込める人生は最高です!

④休日も楽しめる

仕事が楽しいから休日も仕事を気にせず楽しめるように!

仕事が嫌だと休日も考えてしまったりして、思うように楽しめないですよね。

そういったことも一切なくなったので、本当に気が楽です。

⑤キャリアプランも明確になる

将来のキャリアプランが明確になりましたね。

今の仕事を続ける中で自分の将来像も更にハッキリしてきたので、転職は間違いじゃなかったと確信しました。

今の仕事は専門的なスキルが身に付くということもあるので、これからの自分の成長が楽しみです!

⑥人間関係も良好になる

天職に就くと周囲の人間関係も良好になります!

恐らく、自分も気付かない内に明るいオーラでも出てるんでしょうね。

イラついたり怒ったりすることが本当になくなったなと。

結果的に周りの人にも良い影響が出てるんだと勝手に思ってますw

人間関係って悩みのタネですから、良好になって悪いことは一切ありません!

自分の現状を変えられるのは自分だけ

自分を変えれるのは自分だけ

ここまで天職について書いてきましたが、天職に就くには自分自身を変えていかなければなりません。

言い換えれば、貪欲に新しい環境を求めるということ。

自分を変えれるのは他人ではなく自分だけです。

本当に天職と感じられるものがあるなら、それに向かってひたすらに努力すべきです。

努力すれば絶対に良い生活が待ってますから。

他人を変えることは出来ない

もちろん、他人を変えることも出来ません。

他人を言い訳にして行動しないのは間違っていて、行動しなければならないのは自分自身なんですよ。

気づきのタネを蒔くことは出来ますが、直接相手を変えることは出来ないのは理解しておく必要があります。

行動しなければ何も変わらない

大切なことなのでもう一度書きますが、自分が行動しなければ何も変わりません。

今の仕事が合ってないと悩むなら、情報収集するなり、今出来る事をやっていきましょう。

少しづつ行動していけば、自分に自信が付いてきますから。

自信が出てきてから行動するのでも全然遅くないですよ。

転職で天職を見つける方法 まとめ

天職とはすなわち、

「自分が心から向いていると思えるような仕事」

のこと。

そして、働く環境も出来る限り最高の状態にするのが理想です。

天職に就くにはとにかく行動あるのみだと、私は思ってます。

転職活動はもちろんのこと、色んなハードルがありますが、行動した人だけが天職を掴むことが出来る!

人生で一番若いのは今この瞬間ですから、自分の理想に向かって走り出してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

かじうし
大卒で大手製造業の営業職になったものの、ブラック過ぎた為に3年足らずで転職。 今はホワイトIT企業でマーケティングの一貫としてweb広告を運用しています。 リモートワーク中なのでのんびり部屋で仕事しつつ、ゴロゴロしてるのは内緒で← このブログでは、社会人3年目で未経験転職をした体験談をベースに、20代のキャリアについて情報発信しています。 「自分の人生は自分で舵を取る!」 そんな思いをモットーに皆さんの社会人生活を応援中!