IT・web業界に転職を考えている人多いんじゃないですか?
でも、未経験だったら、
「資格持ってないと厳しいんじゃない?」
こう考えてしまいがちですよね。
今回はIT・web業界に転職したいと考えている人に、資格無しでも転職できることをお伝えしていきます!
私は未経験・資格無しで転職出来たから大丈夫!
- IT・web業界に資格は必要か
- 資格よりも大切なこと
- ブログ運営がコスパ良い
IT・web業界はふところが広いですよ!
目次
IT・web業界への転職に資格はいらない!

結論ですが、IT・web業界への転職には資格は必要ありません。
それは何故かというと、人材の流れが激しいからです。
基本的にどんな企業も人手不足だと言われていますが、IT・web業界は特に人の動きが強い。
転職して待遇アップしたりジョブチェンジしたり、変化が当たり前の世界なんですね。
IT・web企業も常に人が足りないのが現状です。
なので、空いてるポジションに未経験で飛び込むことは全然可能!
というのが結論です。
もちろん資格があれば更に有利になる
資格が無駄になる訳ではありません。
業界内で有名な資格を持っていれば、
「この人はある程度webの知識を持っているんだな」
と見て貰えますし、待遇が良くなることもしばしば。
未経験であれば、やる気を見せることが出来るので、面接で好印象を与えられます。
資格を取るのが無駄になることは全くありませんよ!
【関連記事】未経験・第二新卒でwebマーケティングに転職なら意識すべきこと5選!【結論なれます】
資格取得より興味があることの方が大切

IT・web業界に行きたい場合は、
「どうしてこの業界に興味を持ったのか」
という部分は凄く重視されます。
自分がそもそも情報に興味が無いと、働き続けるのは難しいと思われるからです。
人もそうですが、情報の移り変わりも激しい世界。
最新の知識や技術に興味が持てる人でないと、変化に対応できないと思われます。
業界に興味を持ったきっかけは面接でほぼ聞かれる
私も面接で10社くらい受けましたが、ほぼ全ての企業で聞かれましたし、
「ここで働いて将来はどんなキャリアプランを歩みたいのか」
まで聞かれました。
興味を持ったきっかけを具体的に話せる人は内定までたどり着ける印象ですね。
更に、自分のビジョンが人に伝えられるまで落とし込めれば完璧です。
【関連記事】社会人3年目で転職活動をしたきっかけはキャリアプランが原因だった!
IT・web業界に行きたいならブログを始めるべき

資格取得を考えるよりも、自分で話せる実績を作った方がカンタンで効率が良いですよ。
その実績作りにうってつけなのが、
『ブログ運営』
なんです!
私はブログ運営していたおかげで、未経験でIT・web業界に内定が貰えたと言えます。
なぜ、ブログを始めた方が良いのか理由を3つ挙げていきます。
WEBマーケティング全般の知識が得られるから
ブログ運営をするだけでWEBマーケティングの知識がかなり身に付きます!
どんな知識が身に付くのかザっと紹介しますね。
- SEO対策
- サイト制作
- アフィリエイト
- リスティング広告 etc…
これらを会社で学ぼうと思ったら、1つずつ学んでいくことになります。
部署異動もそんなすぐ出来るわけは無いので、2~3年でやっと異動できる感じでしょうか。
そんなに待ってたら日が暮れますねw
しかし、ブログを運営していれば半年くらいでほとんどのスキルや経験を積むことが出来ます。
年間コストもせいぜい1万~2万円くらいで済むので、学べる内容と比べたらかなりコスパ良いですよね!
WEBマーケティングの技術が一気に学べるのはブログだけ!
収益を出せればより立派な実績になるから
お金を稼げる可能性があるのもブログの魅力の1つ。
主にアフィリエイトからの収益になりますが、有名なブロガーなら月収100万を超えていることも…!
そこまでいかなくても、月収3~5万くらいは現実的なので、そのラインを狙って取り組む人も多くいます。
また、お金を1円でも稼ぐ事が出来ればそれは立派な実績です!
実績を出してそれを面接で伝えることが出来れば、かなり評価されますよね。
1円とかなら少し頑張れば稼げますし、そこまでくればもっと稼げますよ。
自走できる人材が求められているから
IT・web業界は自走できる人材をより求めています。要は、
「自分自身で考えて行動することが出来る」
という事ですね。
スピード感を持ってPDCAサイクルを回していくのがWEBマーケティングの仕事です。
自分自身で考えて行動していくのは、ブログとマッチしているので相性が良いです。
ブログをやっている時点で、自走できる人材だと思って貰えるのはデカすぎますよね。
【関連記事】第二新卒で副業としてブログを書くメリット3つを転職者向けに語る【20代向け】
ブログで実績を作ればそれが内定に繋がる

ブログで実績を作ればそれが内定に繋がるというのは本当です。
実際に、私もブログを継続して行っていることが評価されて、IT・web業界に内定を頂きました。
その実績と言うのもそんな大げさなことでは無くて、継続していれば必ず達成できる内容です。
私が実際に面接で主張したのは、
- 月間1,000PV
- Twitterフォロワー数1,000人
- 収益はすずめの涙
こんな感じ!
実績と言って良いのか分からないくらい小さな数字ですが、色んな企業から評価して貰えました!
何度も繰り返すようですが、ブログをやっているだけで評価して貰えるんです。
ブログやツイッターを一緒に継続していれば、初心者でも必ず達成できます!
ツイッターはやってもやらなくても良いと思います。
私は一緒に取り組んだ方がモチベーションが保てると思ったのでやりましたが!
ITやWEBに興味を持っているのであれば、ちょっと始めておくだけでも本当に効果ありますよ!
【関連記事】副業でブログを始めたい!なら無料ブログはおすすめしない理由4選!【WordPress一択】
資格取得を考えるよりも自分から行動しよう!

IT・web業界に未経験で転職した私が思うには、
資格を取るよりも自分自身で行動していることの方がよっぽど大切だという事。
資格関連は転職してから取得しても全然遅くないですし!
転職活動の為にわざわざ資格勉強するぐらいなら、自分でブログを始めた方が色んな知識も学べますよ。
しかも、お金を稼げる可能性もあるからやる気出ますよねw
もちろん、ブログ以外にもセミナーに行ってみたり、読書してインプットしたり、やり方は沢山あります。
私は全部やりましたが、一番コスパが良いのはブログをやることだとあらためて感じました。
実際に手を動かしながら学べるし、それが実績になるのは間違いなくブログだけ!
IT・web業界に転職したいと考えているのであれば、絶対に行動しましょう!
転職が上手くいくように願っています!
【関連記事】リクルートエージェントの評判ってどう?実際に使ってまとめてみた【非公開求人数最多】
【関連記事】ワークポートは未経験転職の味方! IT・WEB系を狙うなら使わなきゃ損!