≫【20代向け】転職完全ロードマップ|正しいやり方で転職を成功させよう!

早まるな!激務な仕事を辞めたい人が考えるべきたった1つの事とは?

早まるな!激務な仕事を辞めたい人が考えるべきたった1つの事とは?
かじうし
仕事が激務すぎて毎日がつらすぎる…。

出来ることなら一刻も早くこの仕事を辞めたい…。

業界や職種にもよりますが、仕事が激務過ぎてプライベートの時間が全然取れないという人も多いですよね。

特に新卒で入る会社なんてミスマッチしていることも多いですし、本当にやりたくない仕事を任せられているのにも関わらず激務みたいなパターンの人もいたり…。

そんな激務な仕事を辞めたいと思うのは当たり前のことですが、果たして本当に辞めても大丈夫ですか?

この記事では「激務な仕事を辞めたい人が考えるべきたった1つのことと時間の大切さ」について、

私自身が新卒3年目で激務なブラック企業のルート営業から転職した経験を元にお伝えしていきます。

今の仕事があまりにも激務でどうしようか迷っている人は最後まで読めば、これからの社会人生活を有意義にするための考え方が必ず分かります。

先に結論から言うと辞めても良いかどうかは仕事内容によります。

なぜ今すぐにでも辞めることを推奨しないのでしょうか。

ぜひご覧ください。

激務な仕事を辞めたい人が考えるべきたった1つの事

激務な仕事 辞めたい

激務な仕事を一刻も早く辞めたい人が考えるべきたった1つのことがあります。

それは「1年間ずーっと同じ事をし続けているような仕事であれば辞めたほうが良い」ということ。

それはどうしてかというと、自分の市場価値が全く上がらないからです。

1年間で仕事内容が全く変わらないような仕事はハッキリ言って何のスキルも身に付きませんし、

ただ単に人が足りないからという理由で特にやりがいもなく仕事をやらされていることがほとんどかなと。

私も当にそうでした。

また、20代の1年間は本当に多くのことを仕事から学べますし、20代で得たスキルがベースとなってこれからの社会人生活に活かされるというのもあります。

この1年間を激務なだけでまったく意味のない仕事をしているようならさっさと辞めるべきです。

後述しますが、私は新卒から3年も激務なだけで何も得られない仕事をしていたので今も本当に後悔しています、もっと早く転職していれば良かったなと…。

また逆のことを言えば「激務でもいろんな経験が積める仕事は頑張る価値がある」ということです。

たとえ激務であっても、

  • 転職市場の価値が上がる
  • 専門スキルが身につく
  • 出世や大幅昇給の可能性がある
こういった場合は逆に辞めてしまうともったいないケースもありますよ。

自分の将来を考えてもう少し頑張ってみても良いんじゃないでしょうか。

激務な仕事とは言っても人によって内容は全然違いますから「自分がこの仕事を1年間続ける価値は果たしてあるのか?」という疑問は常に持っておきましょう。

かじうし
将来をベースに仕事を辞めるかは考えた方が良いよ!

市場価値の低い人間は転職が難しくなるし待遇が下がるケースも多い

今では転職することは割と普通のことになってきていますよね。

私も1回転職していますし、あなたの周りでも転職した友人はいるんじゃないでしょうか。

しかし、市場価値の低い状態だと転職のハードルが上がりますし、今の仕事よりも待遇がガッツリ落ちるパターンもありますよ。

年収増減率

引用:転職で年収アップする人、しない人|転職Hacksより

転職Hacksの資料によると、転職した人の約58%が年収ダウンもしくは変わらないという現状があります。

市場価値の低い状態で無理に転職しても「激務」という状態からは抜け出せるかもしれませんが、それ以外の部分は何かしら下がることも考える必要がありますよ。

「逃げの転職」は自分の職歴に泥を塗る可能性も大きいので、

出来ればほかの会社でも通用するような市場価値の高い人材になって転職するのが、本来の正しい転職だというのは覚えておきましょう。

かじうし
市場価値が低いと転職しても今よりも悪い状況になるかも…。

激務な仕事を今すぐに辞めても良い場合の基準

激務な仕事 基準

本当に今すぐに辞めても良いかどうか悩む場合はこちらの基準を参考にしてください。

3つあります。

  • 精神的に限界の場合
  • 身体的に持たない場合
  • スキルが身に付かない仕事
それぞれ詳しく見ていきましょう。

精神的に限界の場合

精神的にもうこの仕事で働き続けるのは無理だと感じている場合は早急に辞めたほうが良いです。

精神的にストレスは気づかぬ内にどんどん蓄積されていきますし、ゆくゆくはそれらが爆発して精神疾患のような病気にかかってしまう可能性もあるので。

精神的なストレスの要因になることは多いですよね。

  • 人間関係
  • 仕事のやりがい
  • 顧客との関係性
などなど数えきれないくらい沢山ありますが、精神的に限界で働けなくなる前にその仕事から離れるほうが賢明です。

かじうし
ストレスが限界になる前に辞めよう!

身体的に持たない場合

休日出勤がデフォルトだったり、残業が毎月100時間近くあるようなブラック激務の場合も無理せず早々に辞めるべきです。

プライベートを削ってまで仕事をするのは冷静に考えて違いますし、身体を壊す原因になりますよ。

  • ヘルニア
  • 胃潰瘍
こういった症状が出てからでは本当に遅いので。

休職しなければいけないですし、最悪の場合は意図せずして退職することになりかねません…。

そうなると正社員転職はかなり難しくなってしまうので、体を壊すくらいなら先に辞めてしまったほうが良いです。

かじうし
身体を犠牲にしてまで働く必要もありません!

スキルが身に付かない仕事

これは上述していますが、スキルが身に付かない仕事を無理して続けても意味が無く、時間も無駄になるだけなので早めに辞めるのが吉です。

ただお金を稼ぐだけならアルバイトやパートでも良いですし、終身雇用もなくなりつつあるので定年まで残れない可能性も。

ただ脳死して働くだけの時代は終わりました。

これからは「スキルを持った市場価値の高い人材」が企業から求められるようになります。

社会で通用しないスキルを持っていても転職が難しい社会になりつつあることも理解しておく必要がありますよ。

かじうし
自分の為になる仕事をしよう!

激務な仕事は頑張って続けても後悔するケースが多い

仕事続ける 後悔

激務だからと悩んでいる時点で、そこから頑張って働き続けても後悔するケースが本当に多くあります。

  • 3年間頑張っても得られたのは多少マシな収入だけ…。
  • お互いに時間が取れなくて最終的に離婚する羽目に…。
  • あの時にさっさと転職して環境を変えていれば良かった…。
こう思う人がほとんどですね。

恐らく、働き方に悩んでる時点で定年まで働く可能性はかなり低いはずなので、それだったら年齢が20代の若い内に転職するのは妥当だといえます。

今の仕事から得られるものだけ得てさっさと転職した方が長い目で見て人生得してますから。

それに本気で頑張ったとしても3年くらいだと思いますよ、それ以上働ける人は今の仕事に満足している人だけですし。

昔のように1つの会社で働き続けることが当たり前の時代ではもうないので、今の仕事は自分には合わなかったということを反省して次に進む勇気を持ちましょう。

逆にダラダラと働き続けるほうが自分にも会社にも無益なことですから。

かじうし
自分が後悔しない選択をしていこう!

【体験談】激務な仕事を3年間続けた結果→時間を無駄にした

激務な仕事 体験談

私の経験談になりますが、新卒で入った製造メーカーを3年ほどで辞めてIT企業に転職しています。

正直、3年も働き続ける必要が今振り返れば本当に無かったです。

今は前の会社で得たスキルは全く使ってないですからね、さっさと辞めればよかったと後悔してます…。

実際のところ、新卒で入って最初の1年目である程度会社のことも分かりますし、自分がどういう風に成長していくのかも想像できますが、

例に漏れず私も入社してすぐに自分がこの先どうなるのか想像できました。

もうその時点で、

かじうし
この会社で仕事を頑張っても社会的に通用する人材にはなれない…。

と思いましたし、実際に1年ぐらい働いてみて痛感しましたね。

残りの2年間は転職するのが少し怖くて踏ん切りがつかなかったのもあり、完全に時間を無駄にした感じでした。

個人的には会社に入ってすぐに転職するのは難しいという認識でいたので1年くらいは頑張ろうと思ってはいましたが、

同じ仕事を繰り返すのは激務な仕事でも単純作業ばかりなので楽なんですよ。

脳死して仕事できるのでダラダラと続けてしまいました。

しかし、20代の内に脳死して仕事していると将来的に使えない人材になってしまいます。

会社の上司も正直なところそういう人たちばかりでした、お世辞でも仕事ができる人間がいたとは言えません。

人に責任を押し付ける人ばかりでしたから…。

そんな社会人になりたくない気持ちが強くなってようやく転職に踏み切った感じです。

少し話が長くなりましたが何が言いたいのかというと、

「すぐに転職した方が良いとは言わないけど、時間を無駄にするくらいならさっさと転職した方が良い」ということ。

時間は有限ですから、社会人として働くにしても無駄な時間を使うのは本当にもったいないです。

自分の将来を想像して、自分にとってここでの仕事が必要ということであれば努力するべきですし、そうでなければ早めに転職してしまうことをオススメします。

私のように3年も無駄にしてほしくないので。

かじうし
問題を後回しにしていると時間はあっという間に過ぎていくよ…。

まとめ:激務な仕事を辞めたい場合は自分の市場価値を考えつつ動こう

市場価値 大切さ

激務な仕事を辞める場合は「自分の市場価値を考えて行動するべき」だと私自身の転職経験を通してお伝えします。

たとえ激務であっても市場価値的に自分にプラスなら頑張って続ける価値はありますし、逆にスキルも何も得られないような仕事なら一刻も早く辞めるべきです。

私たちは決して会社のために働いているわけではありません。

自分のために働いているはずなので、会社に搾取されては元も子もありませんよ。

激務なのに何も得られない仕事を続けても転職するのが難しくなるだけなので出来るだけ早めに見切りましょう。

今の働いている会社が人生の全てでは無いですから。

これからの社会人生活が有意義になるように祈っています。

ちなみにこれから転職を考える際は転職エージェントを使うのがマストです。

私が使った転職エージェントの体験談をまとめているので興味がある方はぜひご覧ください。

【驚愕】今すぐ転職サイトに登録すべき理由5選!なんで後回しにするの?

【驚愕】今すぐ転職サイトに登録すべき理由5選!なんで後回しにするの?

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

【20代向け】私が利用したおすすめ転職エージェント5社+αを紹介!【初めての転職活動】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

かじうし
大卒で大手製造業の営業職になったものの、ブラック過ぎた為に3年足らずで転職。 今はホワイトIT企業でマーケティングの一貫としてweb広告を運用しています。 リモートワーク中なのでのんびり部屋で仕事しつつ、ゴロゴロしてるのは内緒で← このブログでは、社会人3年目で未経験転職をした体験談をベースに、20代のキャリアについて情報発信しています。 「自分の人生は自分で舵を取る!」 そんな思いをモットーに皆さんの社会人生活を応援中!