
そんな時にはガジェットポーチを使うと非常に捗りますよ。
小物入れを持っていない方におすすめしたいのが、今回レビューする、
使い勝手が良くてデザインもオシャレ!
せっかくなのでブログ記事にしようという訳で書いていきます!
目次
サンワダイレクトガジェットポーチ 値段
【サンワダイレクト】ガジェットポーチの価格は1,580円です!
値段的にはガジェットポーチの中では普通の方かなと思います!
この商品よりも機能性が上がれば、値段も2,000円前後になりますし、
逆に下がれば値段も1,000円近くまで下がります。
なので、個人的にこの商品を買うべきなのは、
「ガジェットポーチを初めて使う人」
です!
ちょうど中間位の価格帯なので、とりあえず無難なガジェットポーチにしておきたい人にオススメ出来るかなと。
私はガジェットポーチ自体、買うのが初めてだったんですが、総合的に丁度いいかなと思いましたよ。
サンワダイレクトガジェットポーチ 特徴

外見はこんな感じです!
見た目は思ったよりシンプルで使いやすそうな雰囲気が強いかなと。
そして、ファスナーを開けてみると…!
基本的にブルーがベースになっていて、黒いあみあみで4つポケットが出来ています。
上部にはチャックが付いていて、開けるとまた他の物が入れられるようになっています。
小物入れにしては、いっぱい物を入れられそうなのでこれもまたグッドですね!
そして、実際に中に物を入れてみました!
とりあえずいつも持ち歩くものを入れてみましたが、全部しっかり入ってくれたので一安心ですw
とは言っても、ポーチ自体がそこそこ大きいので、
ポケットの部分に入れなくてもそのまま入れてしまえば問題なく入ると思います!
私は一つのものを長く使うタイプで、新しいものを買ったりするのはせいぜい生活必需品くらいなものです。
もちろんオシャレにも鈍感な方で、衣服も頻繁に買ったりしません。
そんな私が、
「これはめっちゃ使いたい!」
と思ったくらいなので、私と同じようなタイプの方には合うと思います。
見た目もさながら、機能性もかなり優れています。
小物入れやポーチの購入を検討しているのであれば、一度チェックするのをオススメです!
ガジェットポーチのメリット3つ
ガジェットポーチにはメリットがあります!
私が使って感じたのは大きく3つ!
- 手軽に持ち運べる
- 旅行先に適している
- オシャレ過ぎない
外出先にも手軽に持っていける
急に外出することになっても、このガジェットポーチなら色んなものをコンパクトに持ち運べます!
私の場合は、スマホアクセサリー系を入れて使っていますが、財布や鍵のような必需品も入れられるので便利です。
すぐ近くの場所だったり、手ぶらでも行けるようなら必要ないかもしれません。
ですが、必要最低限の荷物だけ持っていきたいという時なら、バッグとかに入れるよりもコンパクトで楽ですね。
旅行先に適している
旅行先に持っていく小物入れとして大きく活躍します!
特にスマホアクセサリー系は、この中にまとめておくと管理しやすいのでオススメ!
旅行しに出かける時って、あれこれ色んなものをスーツケースに入れて持っていきませんか?
私はしょっちゅうやるんですが、そうすると何がどこにあるのか分からなくなってしまう時があるんですよね。
このガジェットポーチを使えば小物を別に管理できるので、探し回る必要が無くて済みます!
結構小さいものだったりすると、バッグの奥底に隠れてしまうことがあって、
見つけるまで時間がかかって大変だなと思う時あるんですよね…。
これを使えばそういう時間も減らせるので、控えめに言って神です。
オシャレ過ぎない
オシャレ過ぎないので、誰でも使いやすいというのがメリット!
このガジェットポーチだったらそこまで派手じゃないからいつでも使えます。
「オシャレ過ぎて自分には使いづらいなぁ…。」
って思うことが結構あるんですが、皆さんもありませんか?
良く思ってしまいがちな人でも、この製品なら色合いからしても丁度いい塩梅なので使いやすいですよ。
ガジェットポーチのデメリット2つ
使ってみて感じたデメリットは2つあります。
- 入れるものによっては大きすぎる
- あんまり可愛くは無い
入れるものによっては大きすぎる
小物を入れるとスペースが余りすぎてしまうかもしれません。
ガジェットポーチなので、名前の通りガジェットアイテムを入れるのが基本的な使い方になります。
それなりにサイズが大きいものもあるので、ガジェットアイテムを入れる分には丁度いいサイズなんですよ。
逆にそれ以外の小物を入れるとちょっと大きすぎると感じるので、小物入れにはそこまで適してないのかなと。
あんまり可愛くは無い
色合いもシンプルで素晴らしいんですが、可愛くはないデザインなので、女性の場合は好みの色が見つからないかもしれません…。
可愛い系のポーチでお探しならあんまり適していないと思うので、その場合は他の商品を見てもらった方が良いかなと思います。
ガジェットポーチはミニマリストご用達?
「ミニマリストってなんぞや??」
と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
最近は周囲でもこの言葉がちらほらと聞こえるようになってきました。
ミニマリストとは?
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
引用:コトバンク
なるべく持ち物は必要最低限でコンパクトにするというのが主な意味です。
ミニマリストにはこのガジェットポーチがバッチリ合うというのが、1つのウィークポイントだと思います。
私はミニマリスト的な思考は持っていませんでしたが、なるべく持ち物はわかりやすく管理したいなと考えていました。
持っていく頻度の高いものに関しては特にそう思っているんですね。
実際に使ってみて思ったのは、これだけコンパクトに管理できるのは気持ちが良いという事です!
これはミニマリストの方々の気持ちも理解できる気がしますw
「ミニマリストになりたい!」
と考えてしまうくらい、ガジェットポーチは綺麗にコンパクトに収納出来てしまうというのが一番良いなと感じました。
まとめ:ガジェットポーチはミニマリスト向けの商品!
初めてガジェットポーチを使うなら、
【サンワダイレクト】ガジェットポーチを使ってみると良いと思います!
私も初めて使ってますが、一番感じたのは機能性が非常に優れているということ!
見た目も他のガジェットポーチに比べてシンプルだけどそれなりにオシャレですし、ここまで使い勝手が良いと毎日使いたくなります!
値段もリーズナブルな部類だと思うので、ポーチを探している方は検討してみてはいかがでしょうか。
【サンワダイレクト】ガジェットポーチ