
入社してから歴が浅い人は普段の生活とは違うから、慣れなくて本当に大変ですよね。
この記事では辞めたくなる理由について深く掘り下げて、解決策もお伝えしていきます。
- 工場勤務の交代制がきつい理由
- それに対する解決策
- 製造業の悲惨なリアル
年齢が若いからこそ、現状を変えられるという事実を元にお伝えしていきます。
目次
工場勤務の交代制がきつすぎる理由3つ
工場勤務で働く人が辞めたいと思う理由は以下の3つがほとんどかなと。
- 人間関係が上手くいかない
- 残業が普通に多い
- 変則勤務で生活習慣が変わる
1つずつ深く掘り下げていきます。
人間関係が上手くいかない
工場内の人間関係にとまどう人が多いというのがあります。
アルバイトやパートの人が多いのもあり、色んな人と一緒に仕事をしないといけません。
パートのおばちゃんで長く仕事している人で、凄く偉そうな人いませんか?
そういった人たちとも上手くやらないといけないのが地味にきついんですよね…。
それに加えて、自分の上司や先輩社員とも上手くやらないといけないから、板挟み状態になってしまいがち。
特に新卒で入った人は、慣れるまでに時間が掛かるからなおさらきつく感じます。
人間関係で悩みやすいのは工場勤務の特徴ですね。
残業が普通に多い
工場勤務は残業が当たり前みたいなところがありますね。
正社員の場合だと1~2時間は普通に残業してます、どこの職場でも。
残業が多いと自分の時間が取れないし、しかも肉体労働だからなおさらきついですよね。
毎日定時で上がれるんだったら我慢できるんですが、工場は休み関係無く稼働しているので現場も毎日大忙し。
当然、働いている人もそれに合わせているから、どんどんきつくなります。
残業が当たり前じゃなければ良いんですが…。
【関連記事】残業が当たり前な職場はおかしい!早く抜け出さないといけない理由とは?【自分を大切に】
変則勤務で生活習慣が変わる
交代制勤務だと働く時間帯も変則的になりますね。
おそらく、皆さんも2交代制か3交代制のどちらかだと思いますが、生活習慣が変わるのがつらいところ。
2週間のスパンで朝番から夜番になったりするから、起きる時間も真逆になりますよね。
これに合わせて生活するのは本当にきついです…。
寝不足になったりもするし、何より皆が寝ている時間に仕事をしている悲しさったらありません。
働く時間帯が固定だったらこんなことにはならないんですが、交代制勤務だとこれが当たり前なのでつらいですよね…。
【関連記事】工場勤務ってきついの?2年間の経験から仕事内容や待遇について語る!
交代制勤務の悲惨なリアル
交代制勤務の悲惨なリアルについてお話しします。
工場内で働いていたら結構あるあるだと思うんですが、これを感じながら毎日働くのは本当にしんどいです…。
2交代制は普通に地獄
2交代制勤務は普通に地獄です。
これは働いてみないと分からないつらさがあって、それは毎日12時間も拘束されること。
1日当たり平均3時間くらいは普通に残業しますし、作業内容も同じことを繰り返してばかり。
いくらルーティンワークとは言え、12時間も働いてたら気が狂いそうになるのも分かります…。
3交代制でも夜勤とかきつすぎ
3交代制でも夜勤に当たると本当にきついですよね。
周りが帰宅している中、夕方くらいに出勤していく悲しさ…。
しかも夜勤は慣れてないと凄く眠くなるし、太陽を浴びれないから不健康の原因にもなります。
これを我慢するのは、忍耐力が強い人じゃないと厳しいです。
離職率5割ぐらい普通にある
色んな理由があれ、工場勤務の人は離職率が高いのも特徴。
工場内勤務してた大卒の同期は、3年以内でほとんど辞めていきました。
それも全体の5割以上という人数で…。
中にはちゃんと働けてる人もいました!
ですが、久々に合うと顔がゲッソリしてたりとか、中には体重が3ヵ月で10kg以上落ちたという人もいましたよ…。
大卒社員でこの現状なので、高卒や専門卒の人たちはもっと辞めていたと思います。
不満を抱えながらも働く人が多すぎる
仕事に対して不満を抱えながら働いてる人がめちゃくちゃ多かったです。
工場の中って閉鎖的な感じがするから、閉じ込められている感覚があるんですよね。
仕事が楽しいと思えないと、どんどんネガティブな気持ちになっていきます。
それが原因で不満を解消できずに、思考停止状態で働いてる人が多かったなと…。
怖いのが、そのまま年齢を重ねていってしまうこと。
20代の若い内ならやり直しが全然出来るんですけど、30代までずっと工場勤務だと工場での仕事しか出来なくなってしまうんです。
冷静にこれって負のスパイラルですよね。
【関連記事】シフト制と土日休みの比較してみた!転職で両方経験した身が語る【一長一短】
工場勤務の交代制がきつい人が取るべき解決策
「工場での勤務がつらすぎる!」
「交代制勤務はもう嫌だ!」
だと思う人が取るべき行動は以下の4つです。
- 気持ちをリフレッシュさせる
- 心身ともに限界なら退職する
- 他の部署に移動願を出す
- 転職活動してみる
「自分から動かないと現状は絶対変えられない」
ということ。
厳しい現実ではありますが、きつい状態からなんとか抜け出すには行動しかありません。
1つずつ見ていきます。
気持ちをリフレッシュさせる
気持ちを落ち着かせるためにリフレッシュしましょう。
普段の生活では感じられないところへ行くのも良いですね。
ちょっと遠出して温泉宿に泊まったり、観光地巡りしてみたり。
工場の中にいると、気持ちも後ろ向きになりやすいですから、リラックスできるようなところへ行くのがベスト。
リフレッシュ出来たら、今の仕事に対しても冷静に考えれるようになったりもしますから。
一番手軽に出来ることなので、一回試してみましょう。
心身ともに限界なら退職する
もう心身ともに限界だという場合は、ぶっちゃけると退職してしまうのも有りです。
「社会人になったばかりだから会社を辞めるのは怖い」
という気持ちはあると思いますが、心身ともに限界になるような職場で長く働いていても良いことはありません。
20代ならなおさらで、他の仕事に就けるチャンスなんていくらでもありますから。
仮に上司が辞めさせてくれないとなっても大丈夫です。
退職代行サービスを使えば、上司に会う事なく、即日で会社を辞めることが可能です。
正社員だと料金は30,000~50,000円とそこそこ掛かってしまうんですが、
心身共に疲れてしまっている状態で働き続ける方が将来的にもっと大変ですし、
働けなくなってしまったら元も子もありません。
そうなるぐらいならお金を払ってでも会社を辞める、という選択肢は残すべきです。
最近は20代でも利用者が急増しているぐらいですから、使ってもなんら問題無いです。
無料相談も受け付けてます、2種類あるのでお好きな方で検討してみて下さい。
他の部署に移動願を出す
他部署に移動願を出すという選択肢もあります。
特に人間関係で悩んでいるのであれば、他の部署だったら環境が良くなる可能性はありますよね。
人事部に相談して話を聞いてもらうのが良いでしょう。
ですが1つ問題があって、会社にいづらくなってしまうことがあります。
異動先でも、
「前の職場があんまり良くなかったらしいよ」
みたいな噂話をされる可能性もあります。
もし、移動願を検討するなら慎重に行動していきましょう。
転職活動してみる
3か月ぐらいだったら我慢して働けそうなら、転職活動だけでも始めるのがベターな方法です。
働きながら良い会社を見つけて、そっちに転職してしまうという方法が一番安全ですね。
私も在職中に3か月くらい転職活動してから転職しましたし、会社を辞めた周りの同期も転職先が決まってから辞めていました。
中には退職代行サービスを使って辞める人もいましたが、こっちは少数派だったので、
我慢しつつまだ働けるなら転職活動を始めておきましょう。
【関連記事】バックレはブラック企業でも止めよう!その後のリスク考えてる?【メリット無し】
いきなり辞めずに転職サイトに登録しておくのがベスト
解決策として一番ベストなのは、
「転職サイトに登録だけしておくこと」
です。
ですが、心身共に限界なら迷わず辞めても大丈夫です。
しかし、そこまででは無いという人も、身体を壊してしまう前に転職の準備だけは整えておく必要があります。
動けなくなったら会社で働くどころの話ではなくなってしまいますから。
もちろん、登録も利用も無料で出来ますし、自分のペースでじっくり会社を探すことが出来るので焦る必要もありません。
転職サイトで有名なのは、リクナビNEXTです。
リクルートグループが運営しているので安心感がありますし、
使っていない転職者はいないんじゃないかくらいのレベルです。
私含め、転職活動で使っていない人はいませんでした。
登録すればいつでも求人を見れるので、転職する気はそんななくても登録しておきたいサイトです。
デメリットはブラック企業が紛れてる
唯一デメリットがあって、求人にブラック企業が紛れているということ。
せっかく転職したのに、ブラック企業に入ってしまったらまた辞めてしまいますよね。
そうならないように、出来れば転職エージェントを合わせて利用したいところ。
エージェントを使えば、ブラック企業を全部取り除いて求人を探すことが出来ます。
私もエージェントを利用しつつ転職活動を進めました。
登録から利用までこれも無料なので、転職サイトと合わせて使いたいサービスです。
下に私が使ったエージェントを紹介しておきますね。
ちなみに転職初めての方にオススメは求人数の一番多いリクルートエージェントです。
【関連記事】リクルートエージェントの評判ってどう?実際に使ってまとめてみた【非公開求人数最多】
働きながらでも転職先は探せる
転職活動は会社を辞めないと無理だという考えがありますが、そんなことは一切ありません!
在職しながらでも全然出来ますし、むしろそれが一般的です。
逆に辞めてから転職活動すると、収入が途絶えて焦るので、無理に辞めない方が精神的には安心します。
スマホでいつでも求人が見れる
スマホがあればいつでも求人をチェックすることが出来ます。
新着求人も見れるので、大企業でホワイトな会社の求人が出たらすぐに応募できますよね。
あとは、いつでも転職出来るという安心感もあるので、仕事に対しても少し冷静になれるというメリットも。
辞めたいと考えている人はとりあえず登録してる
すぐに転職しなくても、転職サイトに登録しておくのは鉄板です。
「いつでも転職出来る状況」
というのは凄く大切で、今の会社以外にも働き口があるというのが分かるだけで、かなり安心できますからね。
転職活動をしているということ自体が心の支えになることは間違いないので、
もっと気楽に仕事できる場所を自分から探していきましょう。
無料だから登録しない理由がない
転職サイトは登録から利用まで一切無料です、0円です。
だからこそ、サービスを使わないという選択は非常にもったいない。
人手不足だから、求人を出している会社はいっぱいあります。
しかし、ホワイト企業はそれでも人気なので、すぐに募集定員に達してしまうんですよ。
だからこそ、登録して毎日見ておくだけで、ホワイト企業が求人を出した時にすぐに行動出来ます。
転職するしないに関わらず求人をチェックしておくのは、今の20代社会人にはごく普通になってきてますよ。
まとめ:年齢が若い内に行動しよう!
昔に比べて、早期で会社を辞める人は本当に多くなりました。
というのも、自分から会社を選びやすくなったことが挙げられます。
わざわざ今のきつい環境で無理に頑張る必要は一切無くなりましたから。
ですが、20代の若いうちに行動しないと年齢を重ねるごとにどんどん動けなくなります。
工場勤務だと特に専門的なスキルが得られるわけでは無いので、
30代までに転職しないと本当に動けなくなります。
この記事を見た今が一番若い日ですから、転職サイトに登録するだけでもやる気が出ますよ。
絶対に損はしないので。
工場勤務で辞めたくなったら、自分に出来ることは今から行動することをオススメします。