
こんな悩みにこの記事は答えていきます。
私はブラック企業で3年近く勤めた経験があります。
今では転職してホワイト企業に入ることが出来ましたが、将来的な不安は非常に大きかったです。
ブラック企業に居続けたらどうなるのか、実体験からお伝えしていきます。
- ブラック企業に居続けた結果
- ブラック企業にいたら起きたこと
- 自分の人生にどう向き合うか
それでは本文の方へ行きましょう。
目次
ブラック企業に3年いると人生はマイナス方向へ進む
結論から言うと、ブラック企業に3年も居続けたら人生はマイナス方向へ進みます。
というのも、人間は環境の変化に弱い生き物だからです。
ブラック企業は社員をコマのように平気で扱います。
人間である以上、最低限の生活を営む権利は無ければならないんですが、ブラック企業はそういったことは一切関係ありません。
馬のように働かされた結果、どうなるかと言うと、そのあり得ない状況に慣れてきてしまうんですね。
私も前職はブラック企業に勤めていましたが、どんどん自分の考えが変わっていくことに恐ろしさを覚えました。
新卒で入った初めの頃は、
- 「この会社は大企業だから将来は安泰だな!」
- 「職場の人も凄く優しいから、長く働けそうだ!」
- 「給料もそれなりに貰えるから、頑張って貯金しよう!」
ですが、本格的に仕事が始まると、残業は月に100時間近くあるし、休日出勤も毎月あるしでどんどん後ろ向きになりました。
社会人3年目の頃には、
- 「会社は安泰だけど、自分の生活が安泰じゃない…。」
- 「職場の人が優しいのは、人が辞めると自分たちの仕事が増えるからか…。」
- 「お金は貯まるけど、プライベートが無いから使い道も無いじゃん…。」
人生は100年時代と言われています。
このまま定年まで働けば、約50年近くはこの環境で働かないといけないと思った瞬間にプツンと糸が切れました。
「こんな会社辞めてもっと自分の人生が豊かに出来る会社に行こう。」
そう決心しました。
私の経験は1つのケースに過ぎませんが、こういったブラックな会社に勤めても、大半の人は悩み続けるでしょう。
こういった経験から、ブラック企業に3年近くもいたら人生はマイナス方向に進むと断言できます。
ブラック企業に3年近くいたら起こった4つのこと
自分の考えがどんどんネガティブになっていくことに加えて、他にも様々なことが起きました。
大きく分けて4つあったと感じていて、これが続いていたらと思うと今でもゾッとします。
一体どんなことが起きたのでしょうか。
身体がどんどん壊れていく
一番大きかったのは、入社した時に比べて身体が悪くなっていったということ。
残業が100時間近くもあれば、帰ってから自由時間もほぼ無く、ただ寝て過ごすという生活に。
睡眠時間も4時間ぐらいしか取れなくて、疲労が一向に抜けない状態でした。
これだけ働いていたら、帰ってからも会社の事が頭に浮かんできてあまり寝れないんです。
しかも、食事にも影響がありました。
仕事のストレスからか、あまりご飯が食べれなくなり、体重も10kg落ちました。
健康的な生活は会社にいる間は一切出来ませんでした。
精神的にもネガティブ思考になる
精神的にもやられてしまい、ネガティブなことばかり考えるように。
営業職だと、顧客からのクレーム対応もしなければなりません。
人から怒られたり文句を言われるのは仕事だから仕方ないと割り切ってはいたんですが、
自分にとっては苦痛でしかありませんでした。
いつの間にか、前向きなのが取り柄だと思っていたのに、ネガティブなことしか考えられなくなる状態に…。
過度なストレスを受け続けると、人間はこんなにも弱いのかと改めて思った瞬間でした。
友人と予定を組めなくなる
休日出勤も多ければ、自然とプライベートな時間が削られていきます。
仕事のある日はもちろん遊びに行くことも出来ないですし、となると休日だけが唯一の楽しみ。
でも、休日に友人と遊ぶ約束をしていたのを急遽ドタキャンしなければならなかったり、これも凄く心が痛みました。
もともと休みだったのに、それがいきなり出勤になるなんて正直かなりきついですよ。
仕事だから仕方ないと考えてはいたんですが、それでも本当にきつかったです。
数少ない休日もどうすればいいのか分からなくなりますし、良いことは1つもありませんでした。
思考が停止していく
過酷な環境に居続けると、自分で考えることが嫌になります。
「こんなにきついんだから将来は絶対報われる」
と根拠のない理由を信じてしまうんです。
そうすると、思考停止状態になってひたすら仕事だけするマシーンになってしまう。
しかも、何も考えなくなるのは仕事に対しても同じで、
ただ仕事してれば良いみたいな思考になっていきます。
これでは仕事を通して成長することも出来ないですよね。
結果的に、それでは仕事で上手くいくこともなく、現状維持のまま時間だけが過ぎていきます。
人生を豊かにしたいならブラック企業は辞めよう
ブラック企業に勤めていて人生が豊かになることは100%ありません。
それは会社に利用され続けるからです。
自分で考えて行動することを止めてしまっては、ブラック企業の思うつぼ。
結果的に上手くいかないし、会社に搾取されるのは目に見えてます。
自分の人生を考えた時にその会社で上手くいくビジョンは見えますか?
現実逃避してしまいがちですが、そうと思えなければそれは非常に厳しい。
少なくとも、私が勤めていた会社では、幸せそうに生活している人は1人もいませんでした。
そういった現実が見えてしまったので、転職に踏み切ったというのもあります。
あのまま会社を辞めずに続けていても、絶対に幸せにはなれなかっただろうと今では本当に感じています。
仕事だけの生活に意味は無い
仕事だけの生活を繰り返していても人生は豊かに出来ません。
会社で働いて社会に貢献したり、スキルを伸ばしていくのは本当に素晴らしいことです。
ですが、それは働く環境が整っていて、いわゆる普通の状態だからこそ実現出来ること。
ブラック企業ではそういった考え方で社員を雇っているわけではありません。
使い捨てのコマのように、社員が辞めることを前提で働かせています。
社員の生活なんか1ミリも考えてないわけです。
ただひたすら仕事量だけは増え、プライべートの時間も無くなっては、人生豊かにしたくても出来ないですよ。
仕事に没頭すれば人生豊かになるという思考は捨てましょう。
会社への愚痴を言っても人生は何も変えられない
会社に対して愚痴をこぼしている人が良くいますが、あれも良くない。
愚痴を言ったところで自分の気持ちが整理出来るだけで、会社自体が変わることなんか何一つもありません。
根本的な解決にはならないんですね。
会社で不満を感じたら、また愚痴をこぼしてしまうわけですから。
また、会社のような組織を個人が変えるという事も出来ません。
経営者ならまだしも、雇われの1社員が会社を自分の不満が出ないようにする、なんてことは出来ませんよね。
会社の愚痴を言うくらいなら、さっさと行動しないと時間的にも100%損します。
今でこそ言えますが、愚痴をこぼしている人は少なからず自分で行動しようとは一切してませんでした。
その労力を自分のために使うべきだと、私は声を大にして言いたいです。
時間の価値は皆平等である
時間の価値というのはみんな平等です。
これを変えることはもちろん出来ません。
ということは、ブラック企業で消耗している人と、ホワイト企業で人生豊かに過ごしている人。
どちらも同じ時間の中を生きています。
さて、
「同じ時間を使うならどっちの働き方が良いですか?」
という質問をしたいと思います。
サラリーマンとして働いていく上で長い目で見た時に、どっちの方が良いですかと言う話です。
恐らく、ブラック企業で消耗したいと感じている人はいないですよね。
私は両方の経験がありますが、絶対にホワイト企業で働いた方が人生幸せに生きれます、間違いない。
ブラック企業で働いていた時間は本当に無駄だったなと、今となっては凄く後悔してるくらいですから。
社会人生活は50年近くあるって話
社会人生活は本当に長いですよね、小中高は合わせて12年だったのに、社会人生活は50年近く過ごすわけですから。
ぶっちゃけ、50年もブラック企業で働いていられますか?
少なくとも私は無理でした、過酷な状況で50年も働けないですね。
特に20代の社会人はまだまだ時間があります。
半年くらい仕事すれば、自分の会社の事もほとんど分かってくると思うんです。
- この環境で50年働けるのか
- 先輩社員や上司は幸せなのか
- 仕事自体に打ち込めるのか
定年まで今の会社で働いていけそうなのか、自分自身で深く考える必要があります。
時間の使い方に正解は無いが間違いはある
時間の使い方は人それぞれですから正解はありません。
ですが、間違った時間の使い方は確実にあります。
それは不満を感じたまま生活すること。
それってどうなんでしょうか、正しい時間の使い方になりますか?
私はそうは思いません、不満を感じながら生活するのは本当に苦痛でしたから。
会社で働くというのは、自分の生活の一部になってきますから尚更ですよね。
不満を感じる環境から抜け出すことで、時間を有意義に使えるようになれます。
私は、学生の頃のように元気にイキイキと生活してた頃と同じくらいの感覚が、転職してから戻ってきました…!
それくらい、時間の使い方って大切なんだなとブラック企業から抜け出して感じましたね。
まとめ:ブラック企業に3年使うのは人生の無駄
ブラック企業で3年近く働いた私の意見は、
『ブラック企業に3年も時間を費やすのは人生の無駄』
これ1つです。
「若い頃は下積みとして過酷な環境で生活しないといけない」
みたいな言葉もあると思うんですが、それは確実に間違ってます。
そんな心身共にきつい環境を我慢する必要は一切無いです。
今現在ブラック企業で働いている人、これから社会人として働いていく人。
会社や仕事がきついなと思ったら、人生を無駄にしないような行動を取ってほしいと思います。
3年って時間は本当に大きいですよ、新卒から3年もいたら中堅社員の仲間入りですからね。
貴重な時間を無駄にしないようにする為に、人生を豊かに出来る環境について今から考えておきましょう。